暑い時期、これを作ってね
手間は、そこまでかかりません
寝ている間に出来上がりますよ
* ティーソーダー *
今回は、茶葉(リーフ)の紅茶を使います
もともとティーパックの紅茶は
そのままで大丈夫ですからね
水出し紅茶と同じ量の割合なんですが
普通の水は、茶葉そのままでも最後に
漉せばいい話なんですが、今回は炭酸
を使うので濾してる間にシュワシュワ
が減ってしまうのでティーパックを用意
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ASHBYSスタイル/水出し紅茶の割合
水500cc に 紅茶5g
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらが基本になります
好みや、オヤツの時なのか食事の時なのか
自由に量は調節して下さいね
5gを量ります
この大匙山盛りで5gでした
皆さんがおうちで作る時は、初めの1回だけ
スプーンを1つ決めて5g量ってみて下さい
その感じを覚えておけば、次からは
同じスプーンを使って量れば大体5gですよ
(茶葉のサイズによって大匙山盛り
が変わると思いますのでご注意下さい)
写真、ボケてますよね
カメラで確認した時には、、、
やっぱり老眼鏡しないと
5gをだしパックに入れます
次は
炭酸水を用意します
ここで、ワンポイント!
少し、量を減らします
なぜか!?
開けた時に吹きこぼれてくるのを防ぐために
問題発生!!
5gを1つのだしパックに入れると入りません!!
なので、2個に分けます
少し手間でしょうかね、、、
だた、2つにする事で袋に余裕が
出来るので茶葉が開きやすいですね
ちゃんと入ります
2つ、キュキュっと突っ込みます
蓋をしてからが、もう1つポイントがあります
ここまで来たら最後は、冷蔵庫で保管します
その時がポイント
寝かして冷蔵庫に入れます
炭酸水なので茶葉が上に上がってしますから
寝かせていると茶葉が浸かっている面積が
広くなって茶葉が広がりますからね
出来上がりまで、一晩待ちます
「一晩は、何時間?」
こんな質問もありますが、5〜7時間が目安
この時間が過ぎたら茶葉を取り除いて下さい
衛生のために、持ち出す時は茶葉があると
危ないので取り出して下さいね
さらに、こんな質問も
「半日以上茶葉が入れっぱなしだと渋くなりますか?」
答えは、「なりません、ご安心下さい」
うっかり忘れてしまった感じを想定して
さ、明日になるのを待ちましょう
ちょうど明日は停茶場だしね
こちらをメニューにしてみます
ちなみに、今回はアールグレーにしました
停茶場
22日 11:00〜18:00(LO16:00)
お待ちしております
「予約受付ております」
梅ちぎり or 青梅販売
https://paisible.livedoor.biz/archives/2528049.html
https://paisible.livedoor.biz/archives/2528841.html
お待ちしております
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【スゴイぞ!ヨモギ モグサ作り】
25日 10:00〜11:30
https://paisible.livedoor.biz/archives/2524164.html
#満席
【己書】
26月 14:00〜16:00
【酵素シロップレッスン】
6/8日 10:00〜12:00
https://paisible.livedoor.biz/archives/2527286.html
#1名余裕あります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【5月の停茶場】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【5月の休み】
【6月の休み】
3火 11水 17火 24火
【営業時間】
11:00〜18:00
【問合せ・予約】
TEL 0562-38-7339
mail paisible.z.i.w@gmail.com
【Instagram】
https://www.instagram.com/paisible_souri/
【住所】
愛知県知多市佐布里字竹ヶ鼻173
長閑な丘の上
コメント