ご予約を頂きありがとうございます

何度かお越しになって頂く方
今年、スイッチが入った方


「梅」のアンテナがピタっと
ハマって頂きうれしいです


梅の購入したい方も
昨年から引き続きでこちらも
うれしい限りです



今日の感じだと
あともう少し、木に留まっててほしい
そんな様子ですね


今年は、数が少ないけど大きい!
明日からの雨で、ひょっとして
また育つか?と思ったりして


DSC_0229


ね、でっかいでしょ




青梅は、収穫したらすぐに仕込まないと!
というのが青梅の梅仕事です


と、いいたいですが


すぐにしなくても大丈夫というものもあります
今年、何を仕込みか決まってますか?
そろそろ材料を用意しておかないとね


とはいえ、何にしよう?と
迷っている方は、参考になるかもしれない
ので本が何冊かあるのでご覧下さい


DSC_0226


見た事のないと、すぐ買っちゃうクセ

今年購入したのは「まいにち梅づくし生活」
以前から、いろいろと参考にしていた
「梅ボーイズ」さんが本を出したんです
本の内容も親切だしYouTubeはとっても
参考になるので初めの頃からぜひ!




ちょっと残念な話ですが
今年、完熟梅が少し実っていたんですが
あれから強風やら何かがあって
ほどんど落ちてしまいごくわずか
木にくっ付いてる状況です

今年の完熟梅の販売は厳しです、、、、



DSC_0169

と、なると完熟梅で作る梅干しが出来ない、、、、、



なれば、青梅で梅干し!


今まで梅干しは、完熟梅!と思っていましたが
先日の「梅学」で教えていただきました
なんと、青梅でも梅干し出来ます!
イメージは、干したシワシワはしてなくって
青梅のまん丸の状態になります


今年は、これをチャレンジします
けっこう簡単だったんですよね





DSC_0223

ここで、問題です!

ここに梅が使われてますが、どこでしょう?



梅シロップを作る方には答えを教えようかな

先日からの企画のオヤツや
停茶場で特別メニューでお出ししてますが
わりと「おいしい」と言ってもらってます
と、言うか「おいしい」と言わなきゃ、、、
そんな圧をかけていたような笑





DSC_0221

この一品は、先日教えていただいたんです

粒マスタードの「JOMONY」を
作っているMaruCafeさんからアドバイス


梅干し+JOMONY+はちみつ
これを大根と合わせたサラダです


梅と大根は、デトックス効果あるしね


DSC_0864







DSC_0230

こんなに大きくなった青梅だからのオススメ


梅エキス


DSC_0359


カチカチの青梅をすりおろすから
大きいサイズだと、すりやすい
小さいとすりにくいから今年はチャンス


一家に一瓶、梅エキス


みたいなおうちの常備薬感覚ですね






DSC_0961


無農薬の梅には、ソバカスがあります
病気ではないのでご安心下さい




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


予約受付ております

梅ちぎり or 青梅販売

https://paisible.livedoor.biz/archives/2528049.html



お待ちしております

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【スゴイぞ!ヨモギ モグサ作り】
25日 10:00〜11:30
https://paisible.livedoor.biz/archives/2524164.html
#満席

【己書】
26月 14:00〜16:00


【酵素シロップレッスン】
6/8日 10:00〜12:00
https://paisible.livedoor.biz/archives/2527286.html
1名余裕あります


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【5月の停茶場】

3土 9金 14水 17土(13:00〜)

19月 22木 28水 31土



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【5月の休み】
7水 12月 20火 27火

【6月の休み】
3火 11水 17火 24火

【営業時間】
11:00〜18:00


【問合せ・予約】
TEL 0562-38-7339
mail paisible.z.i.w@gmail.com


【Instagram】
https://www.instagram.com/paisible_souri/

【住所】
愛知県知多市佐布里字竹ヶ鼻173
長閑な丘の上


IMG_0866


6/8 実と噌さんの酵素シロップレッスン

1席、余裕がありますよ




DSC_0253

梅仕事の前に、ただ今こちらを仕込んでます


竹を伐ってメンマにしますよ
梅の方がよっぽど楽チンが分かりました