IMG_0865



今回も、発酵でお世話になるのは「実と噌さん」



前回は、発酵調味料のレッスン
そして、今回は酵素シロップレッスン



実と噌さん

https://www.instagram.com/_mitoso/



IMG_0867


あくまでも、これは以前のレッスンの内容です
使う食材に違いがありますのでご承知下さい
この時は、梅と枇杷だったそうですよ、、、、。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

青梅の酵素シロップレッスン


日:6月8日(SUN) 
時間:10:00〜12:00ごろ
参加費:¥7000(梅オヤツ付)



持ち物:持ち帰り用の保存瓶(4ℓ程の容量)
エプロン・手拭き・筆記用具


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


IMG_0864


今、実と噌さんの頭の中では
青梅と何にしようかな〜と妄想しているかな?




今回は、お世話している梅を使いますよ
なんて嬉しい企画なんでしょう〜
自己満足にしてはダメですよね笑
一緒に作りましょ




身体の事を思って、、、、
「酵素って大事って聞くけど何?」

内部酵素・外部酵素やら発酵食品やら
気になるワードがいくつかありますね

話すと長ーーーーーーくなりそうなので
簡単に一言で言うならば「元気にしてくれる」

ちょっと簡単過ぎかしら?ね?
頭で思うなら実際に試した方がいいですよ

しかも、梅の酵素って
スゴイパワーがあるんですって


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【予約を受付ます】

TEL 0562-38-7339 11:00〜18:00

meri paisible.z.i.w@gmail.com

もちろん、店頭(休み5/7 12 20 27 6/3)




【キャンセルポリシー】
7日前から50%
3日前から70%
前日・当日100%
※ご参加が難しい場合はできるだけ代理の方に
ご参加頂くように対応していただきますよう
お願い致します
キャンセル料はお振込みでお願い致します


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


余談ですが、酵素シロップも発酵でしょ
今、またまた発酵にアンテナが立ってまして

はじめてにチェレンジしてます


今、寝かし始めて数日経過

IMG_0863

簡単に出来るかどうか?
ジップロックでチャレンジ



これで何かわかる?


乳酸菌があるんですって
それを昨年聞いて、この時季を待ってました!


IMG_0862

仕込み途中
米のとぎ汁を入れてる最中





IMG_0846

これが元の姿


今、メンマ作りしてます

梅の方が簡単!メンマの仕込みの工程が多い
事を知ってから、さらに、梅って楽チン!
と改めて思う感じになってます、スゴイね
.